50から筋トレやってみた

みずからの体験に基づき、筋トレ、ダイエット、自転車、本をゆるく書きます。

ランニングではハードな練習の方が効果がある?

今回はランニングの初心者に向いている練習の話。色々ランニング初心者向けの本読んでます。

初心者がやることは?


フルマラソン(走らないつもりですが)を走るまでのトレーニング計画をステップ8までとすると、初心者はステップ1になる。
ステップ1は、
120分から180分走り続けるようになりましょう、それができれば次のステップに進みますしょう、
とか書いてあります。

イメージと違うんですが…

いろいろ本を読んでいて、ショックだったのが、初心者が長時間走れるスタミナをつける練習です。 

eA式マラソン“新常識”トレーニング

eA式マラソン“新常識”トレーニング

 

 何がショックって?
てっきり私はゼーハーする

キツイランニングをすればするほど効果があると思っていました。

ハードでは効果がない?

何がいいのか?

大事なことは、
・ゼーハーするキツイペースで走っても効果が無い
・ゼーハーにならないペースで、走った時間を基準にスタミナのベースをつくる

きつくないペースでなるべく長い時間走る練習の方が、土台となるスタミナを養成できる、という。

昔のアニメのように、重いコンダラを引いたり、試練の道を通ったり、ハードなほうが成長すると思ってました。

巨人の星コンプリートBOX Vol.1 [DVD]

巨人の星コンプリートBOX Vol.1 [DVD]

 

 (知らない人すいません。書いている人が古いかわいそうな人なのです)
コンダラは正式名ではなく、整地ローラーだそうです。
※引くのは誤りで、押すのが正しい。宙太さん、突っ込めよ…。

 

完全勘違いしていました。

ラソンのトレーニングを期分けして、最初は長時間身体を動かせるようにする、と。

ベースになっているのが、リディアード式という。

先頭で紹介した本にそう書いてある。

 リディアード式、なんか知らんけど有名ですごいみたい…。

凄腕コーチ、リディアードさんとは?

そう言えば前のBOURN TO RUNの中でナイキ創業者の一人であるバウアーマンさんという方に「あいつはわかってない」的なキツイコメントを発していた方だったような。

 

gym-kintore.hatenablog.com

 

調べて著書も買ってみました。 

リディアードのランニング・バイブル

リディアードのランニング・バイブル

 

 ニュージーランドで自分を実験台にした独自のトレーニング理論を編み出す。

国内の中、長距離走のメダル取得数は、指導していたときで四十何個。
指導した人達はローマオリンピックと、東京オリンピックでメダルをとった。

さらに、50歳から72歳の心臓病で倒れたことのある人達を集めてトレーニングし、健康体に変えた、と言う実績もあります。
初日はみんな200mで動けなくなった。しかし8カ月後、皆30km完走した。自転車でついていった記者はへばってしまった。
(上記エピソードは、ランニングマガジン クリール 2017年06月号からの抜粋) 

 

「有酸素能力を高めるには、高いレベルの有酸素ランニングをより長くつづける」
「無酸素トレーニングは、そのやりすぎに要注意」
(ランニングバイブルより)

 

自分で効果を感じてみないとアタマに定着しない

筋トレだと大まかに、
適切な重さと回数とセット(負荷をかける) + 食事 + 休養
で挙がる回数が伸びる
となっていくとイメージできます。

しかし、ランニングはこの負荷が初心者は、
ゼーハーしない程度で、
徐々に走る時間を長くする
となります。

休養による回復はランニングでも必要。

アタマが筋トレになっているようで、

すんなりアタマに入っていかないので、
自分でちょとづづ試してみます。

さらに「ランニングバイブル」を読むと、
「週160kmの有酸素ランニングが、最も効率良くスタミナをつける」
と。

週160kmとな?

 

リディアードはん、月間640kmて…(絶句)。

 

バイブルは私にはまだ早いね!